2019年度の講義録

第1回講義

 

講義テーマ『博士号の意義』

日時:4月20日(土) 14:00-18:00 

会場:レンタルスペース

 

講演者:河田 聡

(元大阪大学特別教授/理研名誉研究員、科新塾 塾長)

1974年大阪大学卒業、1979年同博士課程修了、カリフォルニア大学ポスドクなどを経て1993年より阪大教授。2003年ラマン顕微鏡メーカー、ナノフォトン(株)を創業。光(フォトン)とナノ構造の相互作用の研究である「ナノフォトニクス」の世界的パイオニア。

 

紫綬褒章、文部科学大臣表彰、島津賞、市村学術賞、江崎玲於奈賞、等。元大阪大学特別教授/理研名誉研究員。著書:「論文・プレゼンの科学」「科学計測のためのデータ処理入門」。

 


第2回講義

日時:6月8日(土) 13:30-18:00

講演者:舘野 佐保 様

ライター。青山学院大学アカデミックライティングセンター助手。

東北大学大学院農学研究科で修士号取得後、渡米。イースタンミシガン大学のバイリンガル研究科や英文学科で作文を学び、作文コミュニケーション論を専門に2つ目の修士号(文学)を取得。帰国後は出版社ワイリー・ジャパンで学術出版に携わった後、現在は現職のほかフリーランスとして雑誌連載や児童書、英文記事などを執筆。

会場:都内レンタルスペース

住所:東京都千代田区神田紺屋町11番 岩田ビル6階 602号室(神田駅南口より徒歩5分)

【プログラム】 13:00~ 開場・受付 13:30~ 科新塾紹介・運営挨拶 13:40~ ご講演・質疑応答 15:25~ 休憩 15:40~ グループワーク 16:30~ 懇談会(参加費無料・途中退室可)


第3回講義

日時:6月29日(土) 13:30-18:00

会場:東京外国語大学本郷サテライト

住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目14−10

講演者:宮内 諭 様

エムスリー株式会社、科新塾 元塾生

2007年京都大学薬学部総合薬学科卒業。2011 年,京都大学大学院薬学研究科ゲノム創薬科学専攻博士後期課程中退。2011 年 4 月より,株式会社ニュートンプレス編集部に入社。一般向け科学雑誌『 Newton 』本誌,別冊および iPad 版 Newton の編集を担当。その後アカデミスト株式会社のプロジェクトプランナーを経て、現在 m3.com などを運営するエムスリー株式会社編集部に所属。

 


サマースクール

中之島校との合同

日時:8月24日、25

 

第4回講義

日時:7月13日 (土) 13:30~18:00(予定)

講演者:岩田 修様

東京大学大学院新領域創成科学科の修士課程を修了後、証券会社に就職し製薬・バイオ関連企業を中心とした調査業務に従事。その後、博士課程に再入学するため退職を決意。農学生命科学研究科で博士号を取得後、2013年にユーグレナ社に入社。

現在、遺伝子受託解析業務を展開する株式会社ジーンクエストの取締役も兼任。

 【会場】日本大学理工学部駿河台校舎 タワー・スコラ 6F 617号室 JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 下車徒歩3分 (以前使用していた5号館の隣に建てられた新棟になります) 【プログラム】 13:00~ 開場・受付 13:30~ 科新塾紹介・運営挨拶 13:40~ ご講演・質疑応答 15:25~ 休憩 15:40~ ディスカッション 16:30~ 懇談会(参加費無料・途中退室可)

 


第5回講義

講義テーマ:博士と科新塾(仮題)
日時:9月28日(土) 13:30-18:00
会場:日本大学理工学部駿河台校舎 タワー・スコラ

JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 下車徒歩3分

(以前使用していた5号館の隣に建てられた新棟になります)

講師:今期塾生
題目①「博士号を取得して半年の今、思うこと」

志村 崇

博士(工学)。2018年度に東京農工大学 工学府 機械システム工学専攻を修了。民間企業に就職し、現在、技術コンサルティング業務に従事。

題目②「戦略としての博士進学」

松浦 恭兵

科学者維新塾 第8・9期運営代表。2018年より東京大学大学院 医学系研究科 医学博士課程に在籍。専門は結晶工学・ウイルス学・腎臓病など。

題目③「博士を悩む技術者」

新 裕貴

修士。第8,9期 塾頭補佐。

【プログラム】(予定) 13:00~ 開場・受付 13:30~ 科新塾紹介・運営挨拶 13:40~ 講義・質疑応答 15:25~ 休憩 15:40~ ディスカッション 16:30~ 懇談会(参加費無料・途中退室可)


第6回講義

台風のため中止

日時:11月16日(土) 13:30-18:00

第7回講義

日時:11月16日(土) 13:30-18:00

講演者:豊田 丈典 様

株式会社博報堂コピーライター。大学院在学中より科学コミュニケーション団体 0 to 1 の代表を務めるなど、アウトリーチ活動にも積極的に関わる。東京大学大学院 理学系研究科にて 地球惑星科学を専攻し博士(理学)を取得後、2012 年に博報堂へ入社。現在はコピーライターとして、マーケティング・コミュニケーション戦略立案から戦術実行までを担う。

【会場】

HaloHalo 新富町ホール

〒1040041 東京都 中央区 新富 1-15-11 マキプラザビル 6F 602号室

(東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩4分、東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩4分)

【プログラム】

13:00~ 開場・受付 13:30~ 科新塾紹介・運営挨拶 13:40~ 講演・質疑応答など 15:30~ 休憩 15:45~ ディスカッション 17:00~ 懇談会

 

https://www.hakuhodo.co.jp/archives/column/46762 


第8回講義

日時:12月21日(土)13:30~18:00

講演者:黒坂 宗久 様

外資系情報企業 Evaluate シニアマネージャー。

東邦大学で修士課程修了後、就職した企業を退職し、博士課程へ再進学する。免疫学で博士号を取得後、米National Cancer Institute、産総研でのポスドクを経て日本製薬で研究員を6年務める。

その後、Clarivate Analytics(元トムソン・ロイター・プロフェッショナル)でのライフサイエンス コンサルタント職を経て2019年6月より現職。製薬企業を主なクライアントとして情報サービスを提供している。

また、2016年よりアゼルバイジャン共和国で日本語を学ぶ学生へ向けて本を寄贈する「黒坂図書館プロジェクト」の代表を務める。

【参加申込】

科学者維新塾・御茶ノ水事務局までご連絡ください!

E-mail:kashinjuku.t(at)gmail.com

※(at)は@に変換してください

【会場】

日本大学理工学部駿河台校舎 タワー・スコラ 6F 617号室

JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 下車徒歩3分

【プログラム】

13:00~ 開場・受付

13:30~ 科新塾紹介・運営挨拶

13:40~ 講演・質疑応答など

15:30~ 休憩

15:45~ ディスカッション

17:00~ 懇談会(忘年会を予定)

 

https://note.com/kurosakalibrary/archives/2019/09 


第9回講義

日時:1月25日

会場:御茶ノ水、神田周辺で調整中

講演者:原島 博 様

東京大学大学院 情報学環・学際情報学府特任教授および東京大学名誉教授 。日本顔学会設立発起人代表・理事 を務める。もともとは情報理論を中心とする数学の理論の美しさに魅せられて研究者となったが、一貫してコミュニケーション工学を専門として、人と人の間のコミュニケーションを、リアルとバーチャルの両側面から技術的にサポートすることを中心に活動している。主な著書に『画像情報圧縮』(オーム社)、共著 に『仮想現実学への序曲』(共立出版)、『人の顔を変えたのは何か』(河出書房新社)など。

【会場】

日本大学理工学部駿河台校舎 タワー・スコラ 6F 617号室

JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 下車徒歩3分

【プログラム(仮)】

13:00~ 開場・受付

13:30~ 科新塾紹介・運営挨拶

13:40~ 講演・質疑応答など

15:30~ 休憩

15:45~ ディスカッション

17:00~ 懇談会

 

http://harashima-lab.jp/activity/ 


第10回講義

講義テーマ:今期最終講義

【日時】2020年2月29日 (土) 13:30~17:00

【会場】日本大学理工学部駿河台校舎 タワー・スコラ 6F 617号室

JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 下車徒歩3分

講演者:河田 聡 塾長

【参加申込】

科学者維新塾・御茶ノ水事務局までご連絡ください!

E-mail:kashinjuku.t(at)gmail.com

※(at)は@に変換してください

【会場】

日本大学理工学部駿河台校舎 タワー・スコラ 6F 617号室

JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 下車徒歩3分

【プログラム】

13:00~ 開場・受付

13:30~ 講演・質疑応答など

14:30~ 休憩

15:00~ 今年度の振り返りなど

16:00~ 懇談会