11月回
講義テーマ
『学術会議とアメリカ大統領選の闇:民主主義に恐怖をもたらしたウイルス』
概要
最近話題になっていた学術会議やアメリカ大統領選(GAFAの規制問題、大阪都構想など)について河田塾長から話題提供していただき、政治や民主主義に関する議論を行う予定です。
日時
11月28日(土)13:30~17:00
会場
東京外国語大学本郷サテライト
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」下車徒歩3分
JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 下車徒歩7分
※今回は会場がいつもと異なる関係上、オンサイトのみの参加になります。
※昨今の事情により、予定は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
話題提供者:河田聡 塾長
1974年大阪大学卒業、79年同博士課程修了、カリフォルニア大学ポスドクなどを経て1993年より阪大教授。2003年ラマン顕微鏡メーカー、ナノフォトン(株)を創業。光(フォトン)とナノ構造の相互作用の研究である「ナノフォトニクス」の世界的パイオニア。
紫綬褒章、文部科学大臣表彰、島津賞、市村学術賞、江崎玲於奈賞、等。
阪大名誉教授・理研名誉研究員・OSA(米国光学会)副会長(次期会長)・(有)セレンディップ研究所主任研究員
過去の講義などの情報はこちら!⇒科新塾御茶ノ水旧サイト